玉野競輪場スタンド棟・ホテル棟
ニチハ株式会社

Designer's Voice ~サイディングの可能性~

洗練された装いが新しい価値を作り出す
日本初のスタジアム一体型ホテル

Nichiha Designer's Voice vol.9

岡山県玉野市玉野競輪場 スタンド棟・ホテル棟「KEIRIN HOTEL 10」

スタジアム一体型ホテルにサイディングをご採用いただいた施工例をご紹介します。

  • 株式会社東畑建築事務所
    設計室 主管
    平岡 隆介 様

新規ファンの獲得や観光拠点として新たな存在価値を生み出す設計プラン

ニチハ

玉野競輪場のメインスタンド棟とホテル棟「KEIRIN HOTEL 10」を手がけられた経緯を教えていただけますか。

平岡

玉野競輪場が開設されたのは、戦後間もない1950年です。施設の老朽化、耐震性の向上、観戦スタイルの変化といった課題に対応するために再整備が行われることになりました。

ニチハ

ホテル棟は、競輪場の中にある日本初のスタジアム一体型ホテルとして、注目を集めていますよね。

眼前に海が広がり、眼下にバンクが見えるホテル棟・セミスイートルーム。

平岡

ホテルは地上8階建てで、5階より上はテラス付きとなっています。瀬戸内海のオーシャンビューも素晴らしいのですが、部屋からレースを観戦できるというのが魅力です。

ニチハ

従来の競輪場のイメージを変えるような施設になっていますね。

スタンド棟外観

平岡

新たな競輪ファンの獲得に加え、競輪ファン以外の観光客にも来ていただける施設にするという目的があります。 目の前の競輪場で、こんなことをやっているんだと気付いてもらうきっかけになればと思っています。

ニチハ

ホテル棟とスタンド棟では、ニチハのプラスター・モエン外壁耐火構造を用いCOOLをご採用いただきました。当初から、サイディングは想定されていたのでしょうか。

平岡

一般的なALC、ECPなどを候補にあげながら、それらにない外観の表現や、機能などを実現したいという思いがあり、中高層の建築物に適用可能か問い合わせをさせていただいたのが最初ですね。

ニチハ

平岡様はこれまでサイディングをご使用いただいたことはございますか。

平岡

これだけの大規模な施設では初めてでした。サッシやドアとの納まりなどの止水性の確認、また、高層になることによって、許容風圧力計算書に応じて胴縁のピッチやサイズも検証、 メンテナンスの点も踏まえて検討したところ、これらがクリアできると確認できたので、採用への判断材料となりました。

ニチハ

2つの建物の外観デザインは、それぞれに個性がありながらも統一感もありますね。

窓周りにある排煙窓は、外壁の色にあわせたパネルに。

平岡

スタンド棟は、低くて長い施設なので水平線を強調、色彩はブラックとホワイトを主体に陰影が強調されるように、ホテル棟は、スタンド棟と統一感を持たせながら、競輪のエンターテイメント性を表現しました。

機能性、工期、外観デザインなどサイディングのパフォーマンスを実感

ニチハ

実際にサイディングをご使用いただいて、どのような感想をお持ちになりましたか。

平岡

ALC、ECPなどとは全く違った表情になるのが魅力的でした。サイディングは、現場塗装と違い色ムラがありません。また、ミライアの鏡面仕上げは、他の外壁材にはない表現が可能だと感じました。 目地に関しても、四方合いじゃくりの接合部の目地が、実際には5mmぐらいのVカットの端部があるわけですが、すっきりしていてとてもいい外観だと思いました。 パースの図面上ではお施主様から「こんなに目地が入るんですか?」と聞かれるほどでしたが、仕上がった外観をご覧になったお施主様も目地の存在が気にならなかったようで満足されていました。

ニチハ

施工前のタイミングで、ニチハの技術者、外壁施工業者様、電気・設備業者様など一堂に会して、綿密な打ち合わせをされたそうですね。

競輪の車番カラーが印象的なホテル棟外観。

平岡

今回のような8階建てクラスの中高層建築物の適用が国内では初めてということもあり、ニチハさんにも事前の準備段階でレクチャーをいただきました。 施工業者様も中高層建築物ということもあり、最初は戸惑いもあったと思いますが、事前に疑問点をなくせたことで、実際の施工はスムーズでした。

ニチハ

現場サイドで、何かお気づきになった点はございましたか。

平岡

短工期を守れたことが大きいです。現場で吹き付けなどを行わないので、飛散防止の養生をする必要がなかったのがよかったです。 ただ、外装の止水性において、サイディングは外部と内部で二次防水を行うというのは、ALCやECPと全く異なる点でした。 外壁の外側にサインを付ける時の下地の問題など、より注意が必要だということが理解できました。

ニチハ

ニチハの外壁材がオフセットサイディングだという点はポイントになりましたか。

昔の施設にあった観客席の椅子をホテルの看板に再利用。

平岡

国産の間伐材や製材後の端材を利用している点、CO2を固定化できる点はアピールポイントになりますよね。 実際、出来上がったときに、ニチハさんからいただいたCO2固定量証明書をお施主様へ提出することができました。 環境対策を積極的にやると、どうしてもコストにはねかえってきますので、外壁材を使用することで環境貢献できるというところは魅力だと感じます。