2025.07.09

サイディングを使ったおしゃれな外壁が見たい!「NICHIHA SIDING AWARD 2024」受賞作からインスピレーションを得よう!

新築住宅の外壁材として圧倒的な人気を誇るサイディング。
もしあなたが「せっかく家を建てるなら、外観で周りと差をつけたい」「自分らしい個性を表現したい」と考えているなら、サイディングのデザイン選びは非常に重要です。

そこで今回は、デザイン性の高いサイディングの具体例として、「NICHIHA SIDING AWARD(ニチハ サイディング アワード)」の受賞作品に注目し、魅力的なサイディングの数々をご紹介します。
これからマイホームの建築を検討されている方は、ぜひニチハの受賞作品を参考に、あなたの理想にぴったりのデザインを見つけてみてはいかがでしょうか。きっと、あなたの家の顔となる、とっておきのサイディングが見つかるはずです。

外壁材で一番人気のサイディング おしゃれなものを選びたい!

一般社団法人日本サッシ協会が住宅サッシメーカー5社の協力を得て行った「2024年4月〜2025年3月版 住宅用建材使用状況調査」によると、戸建住宅の外装仕上げにおいて、サイディングの人気は依然として圧倒的に高いようです。
木造およびプレハブ住宅を対象としたこの調査では、窯業系サイディングが79.1%(前回80.2%)、金属サイディングが11.6%(前回9.8%)を占め、サイディング全体の合計は90.7%(前回90.0%)に達しています(沖縄県は調査対象外)。この数値からも、サイディングがいかに多くの住宅で選ばれているかお分かりいただけるでしょう。
圧倒的なシェアを誇るサイディングは、その分選択肢も豊富にあります。家の第一印象を決定づける外壁材は、まさに住まいの「顔」。流行を取り入れつつ、あなたの個性を引き出すおしゃれなサイディングを選んで、理想の住まいを実現しませんか?

※参考:(一社)日本サッシ協会「2025年3月版『住宅用建材使用状況調査』の概要」

●サイディングは種類も豊富
「サイディング」と一口に言っても、その種類は様々です。窯業系、金属系、木質系など素材の異なるサイディングが存在し、それぞれが持つ特性やデザインが、住まいの表情を豊かにします。モルタルやALCなどの他の外壁材と比較しても、サイディングは種類の豊富さにおいて群を抜いており、その選択肢の広さにきっと驚かれることでしょう。
現在は窯業系サイディングが市場の大半を占める圧倒的なシェアを誇りますが、近年ではデザイン性や機能性が向上した金属系サイディングにも人気が集まっており、選択肢の幅がさらに広がっています。

サイディングの種類についてはこちらの記事も参考になります。
⇒「外壁材(サイディング)の種類にはどんなものがある? 機能も考慮したおしゃれな外壁材選び

●おしゃれなサイディングで差をつけたい!
サイディングは既製品のため、同じデザインを採用している住宅を見かけることもあるかもしれません。特に建売住宅などでは、すべてで同じサイディングが使われているケースも珍しくありません。「せっかく建てるなら、我が家をおしゃれに見せたい」と考えるなら、例えば、同じ柄のサイディングであっても、その使い方を工夫するだけで、他とは一線を画すおしゃれな外観を実現できます。アクセント使いや貼り分けなど、既製品ならではのメリットを活かしつつ、オリジナリティあふれるデザインを追求してみませんか?

●ニチハの施工例の人気ランキングはどんな感じ?
サイディングをより魅力的に見せるには、実際の施工例を確認して参考にすることをおススメします。窯業系サイディングで業界No.1※のシェアを誇るニチハは、その実績に裏打ちされた豊富なバリエーションと、デザイン性の高いおしゃれなサイディングを数多く提供しています。多彩な種類やカラーの中から、きっとあなたの理想に合う一枚が見つかるはずです。

※(一社)日本窯業外装材協会(NYG)JIS規格対象外の12mm厚製品を含む基準。

そこで今回は、ニチハのサイディングを使った人気の施工例ランキングをご紹介します。これらの事例を参考に、あなたの住まいの外観デザインのヒントを見つけてみてください。

・施工例人気ランキング 第1位(2024年10月〜2025年3月までのニチハホームページにおけるPV数ランキング)

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/759

・施工例人気ランキング 第2位

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/755

・施工例人気ランキング 第3位

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/762

下記ページではこちらで紹介しきれなかった人気施工例や、外壁材の人気ランキングも掲載されています。そちらもぜひチェックしてみてください。
⇒「一般のお客様向け 新築編

おしゃれな外観コーディネートなら「NICHIHA SIDING AWARD」受賞作

サイディング 外壁

ニチハは、優れたデザインのサイディングを豊富にラインナップしていますが、商品選びにおいては単に見た目だけでなく、建築地の住環境やロケーションなども考慮することが鍵となります。市街地から自然豊かな場所まで、多様な環境にフィットするデザインと機能性を兼ね備えたサイディングを選ぶことで、より建物を際立たせることが可能です。この考え方をまさに体現しているのが、「NICHIHA SIDING AWARD」の受賞作品と言えるでしょう。これらの作品は、サイディングの持つデザイン性とロケーションとの調和を見事に実現しており、これから家を建てる方にとって大いに参考になるはずです。

●「NICHIHA SIDING AWARD」とは
「NICHIHA SIDING AWARD」は、内外装建材メーカーであるニチハが主催する、施工写真コンテストです。
ニチハのカタログ掲載商品を使用した建物を対象としており、そのデザイン性の高さを競います。このアワードでは、ニチハ標準施工で商品の柄や特性をうまく活かし、建て主様の意向に沿い、時流に合った外観デザインであることや、周囲との調和や外構デザインにも配慮されている作品であるかについて、施工写真や設計要旨から判断のうえ審査されます。プロの確かな目で評価された建物の元請け様と建て主様には、賞品が贈呈されます。このアワードは、サイディングの新たな可能性と、美しい街づくりへの貢献を目指しています。

●「第41回 NICHIHA SIDING AWARD 2024」受賞作を見てみましょう
年々応募数が増えている「NICHIHA SIDING AWARD」。2024年度には1100点を超える多数の応募がありました。

・グランプリ(住宅部門)
千葉県「プライバル 天王台」 [ポラスガーデンヒルズ株式会社]

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/816

マットな質感のダークグレーと木目が調和し、街並みに違和感なく溶け込む外観。2棟構成のスケールメリットを活かし、建物同士の間合いがプライバシーを守り、カーテンに頼らない暮らしを実現しています。

・プラチナ賞(住宅部門)
兵庫県「淡路島のセカンドハウス」 [岩本賀伴建築設計事務所]

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/859

外壁に用いた「イルミオ」のウマ張りが、素朴な三角屋根の家形をやさしく引き立てます。自然の樹木が持つ大きさを活かし、木陰に佇むような外観とすることで、淡路島の風景に溶け込む穏やかな佇まいが生まれました。

・ゴールド賞(住宅部門)
大阪府「箕面市・桜井の家」 [株式会社ワイズデザイン建築設計室]

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/817

「イルミオ」のメレブラックとメレグレーの濃色を北側に用い、建物を引き締めながら落ち着いた印象に。南側にはメレホワイトを採用することで、明るく開放感のある空間をつくり出しました。「イルミオ」の繊細な質感と色彩のバランスが、サイディング外観の魅力を存分に際立たせています。

※その他の入賞作品は下記をご参照ください。
https://www.nichiha.co.jp/siding_award/contest/2024/

昨年新設した「メタル賞」を2025年度も表彰!
新築だけじゃない!「リフォーム賞」もあります!

近年の金属製サイディングにおける高まりを受け、2024年度はメタル賞が新設されました。また、「NICHIHA SIDING AWARD」には、リフォーム物件を対象とした「リフォーム賞」もあります。各賞をそれぞれチェックしてみましょう。

・メタル賞
栃木県「那須 アトリエのある家」 [NASUホーム/那須土木株式会社]

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/818

金属製外壁材「シン・ネオスパンFU」のマットな黒を全面に使い、薪ストーブの煙突とよくなじむ外観に。白いサッシや屋根の軽やかなラインが全体の印象をやわらげ、自然に寄り添うような落ち着きのあるデザインとなっています。

香川県「Y様邸」 [株式会社フソウリブテック]

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential/819

市松状に張り分けた金属サイディングが、平屋のシンプルな形を引き立てています。ミストグリーンの外壁と赤みのある玄関や屋根の色がマッチして、ナチュラルなかわいらしい雰囲気に仕上がっています。

・リフォーム賞
京都府「N様邸」 [株式会社トヨヒロ建設]

サイディング 外壁

https://www.nichiha.co.jp/works/residential_reform/30092

伝統的な屋根のかたちに金属サイディングの端正な直線がよく映えます。和の趣を残しながらも現代的でスタイリッシュな外観に生まれ変わりました。外壁のシャープなラインが美しいアクセントになっています。

家を建てる際には外壁にもこだわって
「NICHIHA SIDING AWARD」に応募してみませんか?

ご家族が自身の家を、愛着を持って眺めるのは当然のことですが、自宅のデザインが専門家から評価される機会はそう多くありません。その貴重なチャンスとなるのが、「NICHIHA SIDING AWARD」です。自宅が完成した際にはぜひこのアワードへの応募を検討してみましょう。
※NICHIHA SIDING AWARDへは住宅会社様・設計事務所様を通じてご応募ください。

そして、今年も「NICHIHA SIDING AWARD 2025」の募集がはじまっています! 条件に合う方はぜひご応募してみませんか?

【NICHIHA SIDING AWARD 2025 応募要項】

応募資格:建築物を新築・リフォームされた建設会社様、設計事務所様、リフォーム会社様で応募規定に同意・承諾いただける方。

応募締切日:2025年7月31日(木)

対象物件:ニチハカタログ掲載商品を外装あるいは内装に使用し、2024年8月以降に新築またはリフォームされた建築物。戸建て住宅(街並み含む)、集合住宅、店舗、教育施設、病院・福祉施設など。

応募方法:応募用紙またはWeb(https://www.nichiha.co.jp/siding_award/)からご応募ください。

お問い合わせはニチハ株式会社 サポートセンター内 NICHIHA SIDING AWARD 事務局まで
E-mail:pr@nichiha.co.jp

【記事更新日:2025年7月9日/記事公開日:2024年5月2日】

RELATED NEWS