コンプライアンス
コンプライアンス体制
当社では、グループ全体でコンプライアンス活動をするため、特定の取締役をコンプライアンス担当役員に選定し、同担当役員が委員長を務める「コンプライアンス推進委員会」を設置しています。
このコンプライアンス推進委員会は、役員・社員がコンプライアンスに適った行動を実践できるようにグループ内のコンプライアンス体制を整備するとともに、コンプライアンスに関する各種施策の策定・実施等を通じ、コンプライアンス経営の強化に取り組んでいます。
コンプライアンスの推進
当社グループでは、「ニチハグループ行動指針」・「ニチハコンプライアンスマニュアル」の全員配付および各種教育・研修等を通じ、役員・社員に対し、コンプライアンスの遵守徹底を図っています。
コンプライアンスの取り組みについて
当社では、eラーニングや研修等により、グループ全体でコンプライアンスに関する教育活動を行っています。
具体的には、管理者向けのeラーニングや、下請法・独占禁止法などの各種法令に関する集合研修等を実施しております。その他にも、具体的な事例や実際に発生した事案、ミニテストが掲載されている「コンプライアンスメールマガジン」を毎月配信し、社員のコンプライアンス意識の醸成を図っています。
内部通報制度(ホットライン)
当社グループでは、コンプライアンス違反事実を早期に把握し、解決することを目的に、全ての役員・社員が利用できる「ニチハグループ・コンプライアンス・ホットライン」を設置しています。
このホットラインの通報・相談窓口は社内(内部監査室)および社外(弁護士事務所)に設置しており、電話・メール等による匿名での通報・相談も可能です。 また、ホットライン利用者および協力者については、不当な扱いを受けることがないように十分保護される仕組みになっています。