
クリーンウッド法
ニチハの『オフセットサイディング』『センチュリー耐火野地板』は「クリーンウッド法」該当製品。
公共建築物の木造化に最適な外装材です。
ニチハは「第二種登録木材関連事業者」に登録され、『オフセットサイディング』は、「合法性確認済み製品」として、取り扱いができるようになりました。
■該当製品
木材等 | 製品シリーズ名 | 合法性に関する表記 | 登録等 |
---|---|---|---|
サイディングボードのうち、 木材を使用したもの |
モエンエクセラード COOL モエンサイディングW |
確認済 | 第二種木材関連事業者 JTCCM CLW Ⅱ 18003 JTCCM CLW Ⅱ 18004 JTCCM CLW Ⅱ 18005 |
木質系セメント板 | センチュリー耐火野地板 まげのじくん だんねつくん※1 ふくごうくん※1 ベランダくん |
確認済 | 第二種木材関連事業者 JTCCM CLW Ⅱ 18003 |
※1 だんねつくん、ふくごうくんは当製品に使用されている硬質木片セメント板がグリーンウッド法対象製品となります。


ニチハの窯業系サイディングは、主な原料にセメントと繊維質を使用した外壁材で、確かな品質を保証する日本の工業規格(JIS A 5422)適合製品です。中でも『オフセットサイディング』は、補強繊維に国産材(スギ・ヒノキ)の木材チップを使い、木が生長過程で吸収した CO2を閉じこめる(固定化)効果が認められています。国産木材の利用促進とCO2固定化により、張るだけで環境貢献できるサイディングです。
ニチハの外壁材『オフセットサイディング』は創業以来培ってきた木材資源の活用技術を活かし、製品本体に含まれる国産材チップを体積比率
50%以上※2使用しています。それらの生産・普及による地球温暖化防止に貢献する活動を行っており、クリーンウッド法に適した製品です。
オフセットサイディングは国産木材の体積比率 50%以上 ※2

窯業系サイディングで唯一※3の「国産材マーク」使用許諾製品です。
「COOL」「モエンエクセラード」「センチュリー耐火野地板」は、一般社団法人 全国木材組合連合会より
製品本体に含まれる国産木材を体積比率50%以上使用した製品として認定されました。
●50%以上 COOL、モエンエクセラード※4、モエンサイディングW※4
●60%以上 センチュリー耐火野地板18mm(無塗装品、塗装品、まげのじくん)
●70%以上 センチュリー耐火野地板25mm(無塗装品、まげのじくん)、ベランダくん(12・18mm品)
※3 2018年5月現在
※4 品番末尾「G」及び「T」付きの商品につきましては「国産材マーク」使用許諾対象外となります。
窯業系サイディング
端材回収リサイクルシステムとプレカットサービス
建築業界が抱える大きな環境課題である「建築廃材の適性処理」。ニチハでは「循環型社会をめざして、もう一度資源へ」をスローガンに「広域認定制度」を活用した端材回収システムの普及を進めてまいりました。現在では、自社リサイクルプラントでの再生処理に加え、全国 11 箇所のセメント工場との提携によりリサイクル能力を大幅に強化しています。
また、2017 年 12 月より建築現場で発生する廃棄物(=製品の端材)を大幅に低減する 「製品出荷前プレカット(ラフカット)サービス」 を開始。
既存リサイクルシステムと合わせて「持続的な完全循環型リサイクル事業モデル」 の体制づくりを整えました。