ニュースリリース

2023.01.25

ニュースリリース

ニチハGLPアクションが始まります!

GLP_top_img.jpg

カーボンニュートラル実現のために外壁材にもできることがあります。

皆さんは外壁がどのような素材で、どこで、どうやって作られているかご存知ですか?
おそらく、ほとんどの人がご存じないのではないでしょうか。
私たちニチハは1956年の創業以来、国産木材の有効利用を掲げ、間伐材や端材を外壁材の主原料として使用しています。端材から生まれた国産チップを混合し、セメントとともに外壁材にCO2を閉じ込めることで排出削減に貢献しています。

※ 本事業は環境省の食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業に係る補助金を受け実施しています。

ニチハGLPアクション

これからは、いままで以上に木を活かすことが、次の世代のためになります。
セメントに木材を混合してつくる外壁材「オフセットサイディング」を選択することで、国産木材の利用を促進して森を守り、ひいては持続可能な社会づくりへの活動参加につながります。
「外壁材という素材の選択を通じて、機能性やデザイン性とともにエシカルな選択にもこだわって欲しい」
そんな想いを形にしたのが、ニチハGLP(グリーンライフポイント)アクションです。

グリーンライフ・ポイントとは?

グリーンライフ・ポイントとは、環境省が支援する、お客さまの環境に配慮した製品やサービスを選ぶなどの行動に対し、企業や地域がポイントを発行する取組です。

窯業系サイディング業界としては、当社が初めて採択されました!

ニチハGLPアクションの3ステップ

アクション① 新築・リフォームをご検討のお客さまへ

ニチハ対象商品「オフセットサイディング」をご採用いただき、住宅会社様へニチハGLPアクションへの参加をお申込みいただけます。
※センチュリー耐火野地板含む。

アクション② 環境貢献度合いを見える化!

「CO2固定量の証明書」を発行し、ご採用面積に応じて「ニチハグリーンライフポイント」を付与します!
(例)延床面積30坪、外壁面積約170㎡に使用した場合 CO2を約800㎏-CO2固定化➡800ポイントを進呈 ※一部製品を除く。

アクション③ エシカルな選択で、お得なチャンス!!

100ポイントを1口として、最大10万円分のギフトカードが抽選であたるキャンペーンにご応募いただけます。
※ポイント発行、キャンペーン参加には諸条件がございます。

参加方法 応募要件などの詳細は、ニチハ特設サイトにて掲載中です。https://www.nichiha.co.jp/GLP/index.html
対象者 住宅及び非住宅物件のお施主様
対象商品 ニチハ オフセットサイディング【COOL/モエンエクセラード/モエンサイディングW】・センチュリー耐火野地板

オフセットサイディングとは?
(ニチハグリーンライフポイントの付与対象になる外壁材です)

使われている国産木材チップは、外壁材の体積比50%以上にも及びます。

「オフセットサイディング」は、セメントと木材チップを独自の技術で混ぜ合わせ、乾式プレス成型して生産する外壁材です。柱を製材した後に残る背板、端材など本来不要となる部分を加工した国産木材チップの量は、外壁材の体積の50%以上にも及んでいます。その結果、木の有効活用にもつながるとともに、木が生長した過程で吸収した多くのCO2の放出防止(炭素の固定化)。地球温暖化を防止するカーボンニュートラル、さらには森林の保護・育成に大きく貢献しています。

img_ecosiding.png
炭素の固定化とは?

木は太陽の光を浴びてCO2を吸収し、内部でC(炭素)に変えて生長します(光合成)。木を木材として利用すれば、木が吸収した分のCO2はCとして内部に閉じ込められたままとなり、大気中に放出されません。これを炭素の固定化と呼びます。木材製品の使用は、CO2排出量削減への貢献につながっていきます。
2011年の「COP17(気候変動枠組条約締約会議)」において、国際ルール化されたHWP(伐採木材製品)の適用により国産木材を使用した外壁材は廃棄されるまで炭素の貯蔵庫として認められることになりました。
※「伐採された国産の木材中の炭素については、木材製品が廃棄された時点で排出量を計上する」ことが合意されました。