外壁材 Fu-ge
Fu-ge メニュー
メンテナンスコストが約290万円もおトク!?
おトクの理由①
フュージェなら忘れがちなメンテナンスも大丈夫!
塗り替えが2回分不要に!シーリングの打ち替えも大幅減少。
超高耐候塗料の採用で、変色・褪色が目立ちにくく、一般的な塗装品※1のメンテナンススケジュールと比較し、塗り替えが2回分不要になります。
また、「プラチナシール」「ドライジョイント工法」により、シーリングの打ち替えなど、メンテナンスにかける負担を大幅に減らすことができます。
メンテナンススケジュール
※1 10年サイクルを目安にメンテナンスを推奨している製品。
※2 建築物の環境条件(地域・立地)、使用条件により、メンテナンススケジュールはそれぞれ異なります。
Fu-geは、クリアー塗装によって新築時の風合いを再現できます。※3窯業系外壁材の塗り替えは、有色塗料によるエナメル塗装(単色仕上げ)が一般的ですが、無色透明なクリアー塗装によって、既存のまま元の外観を再現する方法もあります。 ![]() ![]() |
おトクの理由②
フュージェは超高耐候だからメンテナンスコストがおトク!
超高耐候「プラチナコート30」※1
「プラチナコート」の採用でメンテナンスコストの大幅削減を実現。
再塗装費用、シーリング打ち替え費用、足場費用など、従来の外壁材にかかるメンテナンスコストを大幅に抑えることができます。
一般戸建住宅でのメンテナンスコスト
2階建て=外壁面積約170㎡における概算金額
※1 「プラチナコート30」はFu-ge プレミアムに採用しております。 ※2 必要に応じて住宅会社様、工務店様へご相談ください。
※3 10年サイクルを目安にメンテナンスを推奨している製品。
- メンテナンススケジュール・メンテナンスコストは、日常点検・定期点検の実施、弊社標準施工の遵守、プラチナシールを含む弊社純正部材を使用した場合のモデルプランの一例です。
住宅の地域、環境や使用条件によって状況が異なりますので、メンテナンス計画を立てる目安としてご活用ください。 - 同質出隅の張り合わせ角部・傷補修部分・釘頭のタッチアップなどの補修塗料使用箇所、釘頭の塗膜、鋼板部材は、外壁材表面と完全に同一ではありませんので、本モデルプランは適用されません。
- 日常点検・定期点検において、外壁材本体の部分的な亀裂(クラック)、欠け、こすれ傷、汚れなどの傷みが見られた場合は、パテ埋め補修や部分的な張り替え、塗装補修などを行ってください。
また、シーリングに部分的な目地痩せ、はく離、亀裂、汚れなどの傷みが見られた場合は、部分補修や洗浄などを行ってください。適切な時期に適切なメンテナンスをせずに放置すると、外壁材のみならず建物全体に不具合が発生することがあります。また、地震や台風などの後にも点検を行ってください。 - 外壁材の塗り替えは、一般的なアクリルシリコン塗料を使用した場合を想定しています。表面の劣化状況によっては、クリアー塗装ではなく、エナメル塗装になることもあり、その場合は、単色仕上げとなります。またクリアー塗装が可能な場合でも、塗膜の劣化が進んでいた場合、新築時の色と異なる場合があります。
- 工事費用・メンテナンス費用は「積算資料ポケット版リフォーム編2021」を参考に算出した試算金額(税込)です。日常点検・部分補修費用および
シーリング打ち替えに必要な仮設足場費用などは含まれておりません。参考値であり、実際のメンテナンス費用については住宅会社様または工務店様にご相談ください。
※こちらの金額はすべて概算の税込金額にて表示しています。 - メンテナンススケジュール・メンテナンスコストは、時期および内容を保証するものではありません。